« xsaneがATOK X3を使ってると動作しない。 | トップページ | なんかOSSっぽいよね。(笑) »

ubuntu10.04RCの感想など

先日、ubuntu10.04RCがリリースされました。
まあ、本来であればきちんと正規リリースを待ってから入れるのがよいのでしょうが、そこはそれ。(笑)

今回、目玉はなんだろうな、と思ってたんですが。
ま、外観ですかね。デフォルトテーマが綺麗になってるというか、ちょっとかっこよくなってます。
大抵は、速攻Emeraldに切り替えるんですが、今回はMetacityのまま使ってみようかな、そう思わせるテーマですな。
で、まあ、そのまま使ってるわけですが。

RC版なので、細かいバグはともかく、気がついた点をいくつか。
もしかしたら、9.10の頃からそうだったかも知れない項目も含めて。

・ubuntuソフトウェアセンター
これ、次々と選択してインストール実行できたんですね。ひとつひとつ完了しないと、次のインストールが出来ないもんだと思ってました。
それだと、インストール完了まで、次のアプリを探しにも行けないし不便だよな、と思ってたんですが、そんなことはないようで。

・ディスク・ユーティリティ
その名の通り、ディスク関係のユーティリティ。
以前からあったとは思うんですが。
ベンチマークの機能など搭載されたみたいですね。
こういう、標準機能の中にベンチマークが含まれていると、基準として扱えるので便利じゃないかと思います。
誰のところにでも入ってるわけですし。
最近、HDD購入とかしてたので、以前からこれがあればなぁ、なんて思ってしまいました。
どういう計測してるのかは解らないんですが。(^^;

・Nautilus
細々と変わってるんでしょうけど。
一番使ってて気になったのが、パスの直接入力が出来なくなってること。
これ、たぶん少しでもUIを簡単にしようとして外したのかな、って感じなんですが。
なくなってみると、結構使ってたんだな、という感じで。
tminさんところで、「これはいいかも。Nautilus Elementary 2.30 for Ubuntu 10.04 Lucid Lynx」なんてのが紹介されてたので、こちらを試してみる手もあるかなぁ、と思ってますが。
細かい設定がやりたい訳じゃあなくて。
単に、ディレクトリ移動するときに、補完付きのキーボード入力が楽な場合があるというか。
例えば、隠しディレクトリとかに移動する場合、ですかね。
.configを開きたい場合なんかに重宝してたんですが。
まあ、どちらかというと、一般的用途からは外れてしまうのかも知れないので、落とされてしまったのかも知れませんが。
設定で復帰できないかな。

大きく気がついたのは、こんなもんかなぁ。
細々とはありそうなんだけど。
トラブルは別途エントリにしてるんで、そっちで書いてますので、メリット的なことを主に書きたかったんですけどね。
RCの割には安定してますし、まあ、いいかな、とも思うんですが。

一方で。
LTSという節目ではあるとしても、9.10から乗り換えるだけの積極的理由があるのかな、というと疑問です。
もちろん、起動も速くなってますし、細々と良くなってますし。
小さなメリットの積み重ねを大きなメリットとして捉えるなら、乗り換える意味もありますし、バージョンアップもすべきかと思うんですが。
例えば、今現在9.10で、大きな問題を抱えてるわけではないのなら、10.04に移行するだけの意味を見いだせないな、ってのがホンネです。
逆に、新規に導入するひとに、10.04は避けた方がいいよ、という理由も見あたりません。
サスペンド時の挙動がNVIDIAだと問題ありそうな情報もありましたが、今のところワタクシの手元では問題はなさそうですし。
アップグレード出来なかったトラブルの理由は、別のところでしたしね。
まあ、それはそれとして。

こう、手放しで「これは素晴らしい!」と言えるところがないリリースになったのかな、と思わないでもないんですよね。
欠点も見あたりませんよ、前バージョンから比較して。
まあ、Nautilusの件は、改悪かも、と思ってますけど。(^^;

現時点でRCの割には特にトラブルがないのはスゴいとは思いますけどね。
さて。
リリース後の、反応はどんなものかなぁ。

|

« xsaneがATOK X3を使ってると動作しない。 | トップページ | なんかOSSっぽいよね。(笑) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

Ubuntu」カテゴリの記事

コメント

Nautilusでの直接入力はCtrl+Lでできますよ!
一応メニューの「移動」のところにもほぞぼそと残っていたり。
僕は補完が必要なときは直接入力してますね。
ファイル・フォルダが表示されてるところにフォーカスがあった状態でアルファベットを入力しはじめると、インクリメント検索できるので重宝してます。
さすがに隠しファイルまではできないのが欠点ですが、だいたいはCtrl+Hで一時的に隠しファイルも表示させてます。

今回のリリースはたしかにデカい変更はないかもですが、そのかわりPapercut的な部分がかなり修正されていると思いますよ。
それに、見た目がカッコよくなったのは小さな変更じゃないですって(^^
トラブルが少ないっていうのも、はっきり見た目に分かるような点じゃないですが、ものすごく重要な部分ですし。
僕としてはLucidは大満足です。

投稿: わさびー | 2010年4月26日 (月) 01時42分

おや、本当だ。Ctrl+Lは気がつかなかった。
どうせキーボードから入力するからアイコンじゃなくてもOKですけどね。
デフォルトをこの状態にしたかったんですが。

ずっとそれで使ってたんですけどね。デフォルトはボタンでもいいので、場所表示に切り替えて置ければいいのに。設定で。

まあ、トラブルが少ないかどうかはリリースされてみないと解らないんですが。
ワタクシは色々と喰らいましたし。(^^;

まあ9.10の時にも色々あったので、些末なところですけどね。
全体的に見て、いいんじゃないかと思いますよ。
外観の変更は大きな特徴になりますし。
ただまあ、外観ってのは結局手を入れればなんとかなるところだったりするわけで。
特にテーマで変更している部分なので、個人的にはデフォルトで使うってのはあんましないので。
ただ、デフォルトテーマが綺麗なのは評価できる点でしょうね。こう初めてインストールした人にも好印象。
そういう点では、GPartedの代わりにディスク・ユーティリティってのも、大きな進歩かも知れません。
見た目に、GPartedは解りにくいところがあったし。
サイドペインでドライブ一覧できるのは、いいところじゃないかな。
まあ、ツリー形式でパーティションまで出てくれれば、そして右クリックメニューとかで削除とかフォーマットとかマウントとかできるとなおケッコウ、って感じですが。

まあ、本文の繰り返しになりますが、目玉がないんですよね。
PaperCuts的なものは、ずっとubuntuを使ってた人には変化点として見えて、「良くなった点」と言えるんですが、最初にubuntuを触る人には無意味なんです。
当然のことを当然に動くようにしただけ、なので。
なので、目玉にはならないんですよね。

ubuntuらしさ、をどこに求めるのかってのはあるんですが。

こう、あまり面白みのないリリースではあるな、ってことです。
当たり前のことが当たり前に出来るってのは、実際には非常に難しく、大きな価値のあることなのですが、気づきにくいんですよ。
解りやすい変化とか、特徴の方がやはり目を惹く。

GIMPがなくなってみたり、まあそれなりに大きな変化はあるんですが、openSUSEとか触ったあとだと、見た目も特徴的なところがないしなぁ、とか。
YaSTみたいなツールがあって、これを使うならubuntu、的なのがね、あまりない。
ubuntuOneとか、ソフトウェアセンターとかがそうなんですが、一機能でしかないのが残念なところ。
こう、統合管理ツールみたいなのがubuntuにもあればな、と思わないでもないですね。
大きな変化としては。
けっこうLinuxって、その辺が解りにくくて敬遠されてるはずなので。

まあ、そんでも現状のRCを見る限り、けっこう安定したリリースになるんじゃないのかな。

ワタクシはやっぱりカーネルの野良ビルドを余儀なくされてたりしますけど。(^^;

投稿: かおりん | 2010年4月26日 (月) 02時26分

私的には10.04絶賛ですね。まだインストールしてませんけど(笑)。変化の流れを追いかけてきていると感じないかもしれませんが、無心に見ると、これはけっこうすごいです。「どこがどう」という具体的なものじゃないんですけどね。

> ディスク・ユーティリティ

これ、確か9.10からの採用です。実は、私は9.10のインストールの際、これがあるおかげでずいぶんとしなくてもいい苦行をしました。まあ、おかげでブログネタは増えたのですが、恨みがましい思い出があります。でも、そういう特殊なケースを除けば、これのデフォルト採用はいいことだろうと思います。

投稿: 松本 | 2010年4月26日 (月) 16時51分

おや。10.04評価高いですねぇ。
まあ、安定してるってことはいいことなんで、いいんじゃないでしょうか。

繰り返しになりますが、ワタクシ的に目玉がないな、ってのが思ってるところなだけなので。
例えば9.10の時にはext4の採用とかありましたし。
これ、大容量HDDの場合に、劇的に高速化するんですよね。
そういう使ってて、「おお、これは!」ってのが10.04には見あたらないという。
ある意味、PlyMouthがそうだったりするんですが・・・。
これも、色々弄ってみないと解らないですしねぇ。

機能的には、「より簡単に機能が使える」方向に行って欲しいと思ってるんですが、ま、これがなかなか。
次の10.10で、また意欲的な何かが盛り込まれるんですかね。

いずれにせよ、特に困ってる点がないなら、今回の10.04はアップデートが落ち着くまで、待った方がいいかも知れません。
入れて損することは何もないとは思うんですが、逆に入れて得をすることも、あまりないような気がします。

投稿: かおりん | 2010年4月26日 (月) 23時55分

その後、何となくですが、LucidはWindows 7なのかなと思いました。実際、Karmicから何が変わったのかといわれれば、デザイン以外は細かいとこばかりなんですよね。けど、全体としてみたとき、非常に斬新な印象がある。Windows 7だって「Vistaのマイナーアップデートだ」と言われながらも評判がいいし、「新しい」と受け止められてますから。今回の10.04は、LTSであるということだけでなくて、けっこう評価の高いリリースになるんじゃないかという気がしますね。まあ、「評価」も人によってちがうんですけど。

ちなみに、過去のリリースで私にとって印象深いのはFeistyとHardyですね。いずれも.04系ですが(9.04は、個人的な事情でリリースそのものに対する印象は薄いです)。今回はこれらに匹敵するのではないかという気がしています。

投稿: 松本 | 2010年4月27日 (火) 08時55分

Windows7ですか。まあ、確かにビスタのアップデートな印象ですが、例えばタスクバーとかエアロの進化とか、それなりに見所は押さえてるんですよね、MSは。
まあ、Linuxの場合は、カーネルとX、DEに大きな変化がないと、その辺は解りにくいので、仕方ないかなあ。
次のGNOME3に期待、ですかね。
地味によいリリースになるのかも知れません。現時点で、目立ったトラブルもありませんし。
個人的にいくつかトラブル残ってますけど、個人環境の問題っぽいしな。

投稿: かおりん | 2010年4月27日 (火) 12時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ubuntu10.04RCの感想など:

« xsaneがATOK X3を使ってると動作しない。 | トップページ | なんかOSSっぽいよね。(笑) »