みくインジケーターを作成。w
もう、ツマンネープログラムが書きたくて仕方なかったので、乙芸さんの協力のもと、Unity用のインジケーターを作成しました。
その名も、「みくインジケーター」。
どういうアプリケーションかというと、何秒かに一回、みくがウィンクしてくれます。
そんだけ。(笑)
ダウンロードはここから。
てけとーなフォルダに展開して、indicator-miku.pyを実行してください。
気に入ったら、自動起動するアプリケーションに登録しとくと、毎度起動するようになります。
ちょっと寂し目のUnityパネルですが、まあ、こんなバカバカしいDAがあってもいいでしょう。(笑)
なお、サイズが小さいので、よく見てないと、ウィンクに気がつかないかも知れません。(爆)
![]() |
送信者 Blog |
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 萌え時計をWindows10のWSL2で動かす(2020.06.16)
- Chromeのテーマを復活(2015.09.21)
- ひかりTVにブロックノイズが乗るようになってしまった。(2014.11.04)
- LinuxMint16を仮想環境にインストールしてみる(2014.05.04)
- ひかりTVをHDMIでキャプチャする(2014.01.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 嗚呼素晴らしきかなMMD(MikuMikuDance)(2019.08.16)
- 洗濯機が壊れた。(2015.03.17)
- ブログエディタが悩ましい(2014.06.01)
- ま、がらじゃないんだけど。(2014.04.30)
- 残念なお知らせ。(2014.04.28)
「Projectみくんちゅ♪」カテゴリの記事
- 萌え時計をGitHubに作成(2019.08.09)
- 萌え時計にスリムフレームテーマを追加(2019.08.08)
- 萌え時計(まだ続く(2019.08.08)
- 萌え時計のdebファイル作成(2019.08.02)
- こっそりみくセンサーを修正(2012.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント