萌え時計(まだ続く
萌え時計の多言語対応中。
メインはPython3とGObject対応。
そこそこ見通しが立った感じ。
パッケージ作成はここを参照。(覚書
moeclock.py本体がまだ多言語化されてないけど、どうしようかなぁ。
あとはTOYさんの方から要望があったスキンを追加して一旦終了の予定。
18.04でも動くとは思うけれども。
ダウンロード - python3moeclock_1.3.0.11_all.deb
| 固定リンク
「Ubuntu」カテゴリの記事
- 萌え時計をGitHubに作成(2019.08.09)
- 萌え時計にスリムフレームテーマを追加(2019.08.08)
- 萌え時計(まだ続く(2019.08.08)
- 萌え時計のdebファイル作成(2019.08.02)
- KDENLIVEを使ってみた(2015.09.22)
「Projectみくんちゅ♪」カテゴリの記事
- 萌え時計をGitHubに作成(2019.08.09)
- 萌え時計にスリムフレームテーマを追加(2019.08.08)
- 萌え時計(まだ続く(2019.08.08)
- 萌え時計のdebファイル作成(2019.08.02)
- こっそりみくセンサーを修正(2012.12.02)
「Linux」カテゴリの記事
- Boot-repairでgrubを修復(2019.11.24)
- メインマシンのSSD交換(2019.11.08)
- 透過するカレンダー(完結?)(2019.10.08)
- 萌え時計(吹き出しデータ更新)(2019.09.23)
- 透過するカレンダー(引き続き)(2019.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント