萌え時計の吹き出し位置変更機能追加(画像追随)その2
吹き出し表示位置変更ですが、画像ファイル名のプレフィックス追加とデフォルト位置設定が紛らわしいのでダイアログを表示するようにしました。
吹き出し位置を選択すると、以下の動作を行うダイアログが表示されます。
・画像に吹き出し位置を保存
・デフォルトの吹き出し位置を変更
デフォルトではチェックされていますが、チェックを外すと、指定動作は実行されません。
仕様としては暫定的なものですが、「やっぱりこの画像の場合は、吹き出しはこっちがいいや」ってなった時に画面から行える手段があった方がいいかな、と。
最終的にはTOYさんと相談になりますけれども。
| 固定リンク
「Linux」カテゴリの記事
- Boot-repairでgrubを修復(2019.11.24)
- メインマシンのSSD交換(2019.11.08)
- 透過するカレンダー(完結?)(2019.10.08)
- 萌え時計(吹き出しデータ更新)(2019.09.23)
- 透過するカレンダー(引き続き)(2019.09.17)
「萌え時計」カテゴリの記事
- 萌え時計をWindows10のWSL2で動かす(2020.06.16)
- 萌え時計(吹き出しデータ更新)(2019.09.23)
- 萌え時計完成。(2019.09.15)
- 萌え時計の吹き出しサイズ調整機能で吹き出しデータをSVGに変更(2019.09.14)
- 萌え時計-吹き出しサイズ変更機能追加(2019.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント