萌え時計の吹き出し位置変更機能追加(画像追随)
TOYさんからリクエストが入っていたので、対応してみました。
こういうことでしょうか?
Readmeより抜粋
ファイル名の先頭に次の文字が指定されている場合、吹き出しの位置を指定位置に表示します。
・--UL-- → 左上
・--UR-- → 右上
・--DL-- → 左下
・--DR-- → 右下
ex)
--UL--moemoe.jpg
吹き出しは左上に表示されます。
未指定の場合は、メニューで選択された吹き出し位置に表示します。
要件としてはサブディレクトリごとに吹き出し位置を設定可能な方がマッチしているような気もしますが。
※簡単に振り分けられる。
個人的な都合で、このような仕様にさせていただきました。
※萌え時計の画像フォルダと壁紙フォルダが共通のため。壁紙はサブディレクトリまで掘ってくれないんだよな、確か。あれ?掘ったっけ?>Windows10
まあ、krename等で、一気にリネーム出来るので、ここはこのような仕様でご勘弁願えないでしょうか?>TOYさん
GithunのReleaseを更新しました。
| 固定リンク
「Linux」カテゴリの記事
- Boot-repairでgrubを修復(2019.11.24)
- メインマシンのSSD交換(2019.11.08)
- 透過するカレンダー(完結?)(2019.10.08)
- 萌え時計(吹き出しデータ更新)(2019.09.23)
- 透過するカレンダー(引き続き)(2019.09.17)
「萌え時計」カテゴリの記事
- 萌え時計をWindows10のWSL2で動かす(2020.06.16)
- 萌え時計(吹き出しデータ更新)(2019.09.23)
- 萌え時計完成。(2019.09.15)
- 萌え時計の吹き出しサイズ調整機能で吹き出しデータをSVGに変更(2019.09.14)
- 萌え時計-吹き出しサイズ変更機能追加(2019.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アイデアの件ご対応いただきありがとうございます。
動作確認しました。いい感じだと思います。
ひとつだけ、
・--DL-- → 左下
・--DR-- → 右下
↑これはLL(Lower Left)、LR(Lower Right)にしたほうがいいかもしれません。
*UL(Upper Left)←→LL(Lower Left)もしくはTL(Top Left)←→BL(Bottom Left)
https://ameblo.jp/cc-no-blog/entry-11515686855.html
また、追加でダイアログで、吹き出しの位置を修正保存もできるようにしていただきありがとうございます。動作も確認しました。素晴らしいです。
あと、ついでと言ってはなんですが、もう一つわがままを思いついてしまいました。
オプションで吹き出しのサイズ(中身含めて)を少し大きく(120%〜150%?)することは可能でしょうか?
さほど手間を掛けずにでそうであればお願いしたいのですが?
その際吹き出しの画像の方も別途用意する必要があるなら用意します。
*もしかしてsvgなら1つで済みますか?
よろしくご検討のほどお願いします。
投稿: TOY | 2019年9月11日 (水) 00時08分
ちょっと眠いので今日中の対応はプレフィックスの修正だけになりそうです。
吹き出しサイズは、実はちょっと気になっていたのですが。
画像ごとに保持するのは、ちょと厳しいかも。
プレフィックスに含める形で定義できればいいのかも知れませんが、ちょっと仕様検討が必要ですね。
※固定サイズなら、それほど問題はないようにも思いますが、画像で拡大するとボケるかな?
ちょっと明日(今日?)試作してみて、どんなもんか確認ですかね。
投稿: かおりん | 2019年9月11日 (水) 01時02分
取り急ぎ、プレフィックスのみ修正しました。
ついでに、プレフィックスを削除し、吹き出しがデフォルト位置に表示されるようにする修正も追加しています。
吹き出しサイズの変更は、また日を改めて。
投稿: かおりん | 2019年9月11日 (水) 02時09分