萌え時計を少し修正(機能追加)
萌え時計は、完成したのですが、完成度が上がると気になる部分も出てくるわけで。
枠が画像のため、縦横比が期待されているものと異なってしまう場合、角丸めとか、縦横の線幅が変わるとか、ちょっと気になる(ひとには気になる)動作になっていました。
CSSで対応可能かと思ったのですが、前エントリで書いた通り、完璧とは言い難い対応になっていました。
「なら自前で描画すればいいんじゃね?Cairoも使えるようになったことだし?」
ってことで思いつきで機能追加をしました。
設定ダイアログから自前描画と画像フレームの切り替えが可能です。
自前描画の場合は枠線の太さ、角丸めの半径の指定ができます。
枠線の太さは、おそらくそれほど太くすることはないかと思いますが、角丸めの半径はもう少し丸めたい、という要望が出るかも知れません。
で、こんな感じになります。
パッと見、違いは解らないかも知れません。
縦長の画像になると、かなり違うのですが。
想定通りの縦横比の画像の場合には、各種フレームの方が見栄えがいいので、お好みで使い分けてください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様です。
まさかの機能アップありがとうございます。
枠に飾りがついている場合どうするのかと思ったら、
ちゃんと画像を使うオプションを残しておいてくれたんですね。
素晴らしいです。
で、枠の太さを変えられるようになったことにより、
枠を細くすると吹き出しの本来隠れていた直線部分が枠線よりも太く出てしまいますね。
なので(土日ちょっといないので)おそらく月曜日に吹き出しの直線部分を削除した画像をお送りします。
投稿: TOY | 2019年9月20日 (金) 23時27分
こっそりやってたらいきなりバレた!(笑)
単なる技術的な興味でやってるので、あまりたいした機能でもないのですが。
要件があるわけでもありませんし。
本来なら、要件整理して、ちゃんと「萌え時計」としての機能として確立した形での実装が望ましいのでしょうけれども。
そこはサンデープログラマの興味と欲求にまかせて突き進んでいるだけなので勘弁願えれば。
投稿: かおりん | 2019年9月21日 (土) 00時17分
可能なら、吹き出し画像はgitにpushしてくれてもいいです。
そうすればこちらでpulllしてパッケージにしますので。
無理なら、以前の形(スキンごと)でもOKです。
投稿: かおりん | 2019年9月21日 (土) 00時19分
おまたせしました。
gitにpushは?なので、
前回同様の処理にて↓こちらにアップしましたのでよろしくお願いします。
moeclock-1.5.1.0_Fukidashi_Fix.tar.xz
https://drive.google.com/file/d/1SwQmIUo9iuF_J3NjDlqJIJrLIw8tB_Wq/view?usp=sharing
ところで、mikunchuの吹き出し、音符(一応直しました)なんですが、
よく考えると、違う向きになった場合、音符としての見た目に問題ありますね。
この際外してしまうか、(わざわざそのために?)右下固定オプションみたいのを付けるか
お愛嬌ということでそのまま残すか、ご判断はおまかせします。
投稿: TOY | 2019年9月23日 (月) 18時34分
TOYさん、お疲れ様でした。
修正していただいた吹き出しデータを更新してdebファイルを作成しました。
Releaseにアップロードしていますので、確認をお願いします。
すでにエントリにしていますが、吹き出し位置指定の方法を変更しています。
みくんちゅ♪のスキン使用時は右下固定運用で御願いします、ってところですかね。
やはりgitにpushは一般の方には敷居が高い感じなんですかね。
頻繁にやりとりする場合、やり方を覚えて貰うところですが。(笑)
今の頻度なら、現状でも問題ないでしょう。
投稿: かおりん | 2019年9月23日 (月) 20時11分