みくつべ♪

Ubuntu 12.04をクリーンインストール

昨日、徹夜で、Ubuntu12.04をクリーンインストールしました。
アップグレードしなかったのは、起動ドライブにしていたSSDを2基掛けでRAID0にしたかったからで。
特にトラブルがあったとか、そんな理由ではありません。
#今回は。

RAID導入なので、alternate CDでインストール。
#なお、前回もLVMに入れたので、同じくalternate使用。

インストールはすごく簡単に終わるしRAID0の設定も超簡単。
BIOSのFakeRAID並の手間でRAID化できます。
RAIDのボリュームつかパーティション選ぶだけ。

というわけで、クリーンインストールは、すごく簡単に、かつ短時間で終わったんですが。
#実はGrubインストールを間違えて2回やったのは秘密だ。

大変だったのはそこからで。苦笑
思ってたよりたくさんアプリインストールしてたんですねぇ。
以前はバックアップからインストールアプリの復帰を一発でやってたんですが、今回は、ちょいと綺麗にしようと思って、必要なものを必要になったらインストール、って感じにしたんですよね。
なので、ルーチン作業から、比較的よくやる作業までを適当に操作しながら、パッケージインストールを進めてまして。

結果徹夜になったんですけど。(爆)

ついでに、PPAがあるものはPPA設定しながらーとかしてたもんで。
とりあえず、11.10で作った環境とほぼ同等のところまではきたかな、と。

Unityの方も進化してたようですけど、NVIDIAのTwinViewだと、ちょっと使いにくい部分があったのと、もう少しGNOME-Shellを使い込んで見たかったので、GNOME-Shell環境で構築してますけど。

んで。
GNOME3.4になりきってないとこはPPAの方から持って来たり。
とかそういうことをやってるせいか、ちょっとまだ不安定なところがあるのかなぁ、って印象はありますねぇ。
なんか、いろいろ落ちたりしてるので。たいていは起動直後に。
ま、例によって、1か月くらいは待った方が幸せになれるかも知れません。
#家族端末は待つ予定ですが。

ああ、そういやプリンタ関係まだ入れてないわ。
やっとかないと…

そいで。
近日中にパッケージは公開しますが、みくつべ♪、みくかべ♪は11.10用のリポジトリからインストールして貰えば、そのまま12.04でも動作します。
今回、動作確認遅れたのと、クリーンインストールとかやってたんで、PPAの準備が間に合いませんでした。苦笑
あ、萌えセットアップはプリマスには有効です。
また、萌え時計も動作してますね。>12.04

萌え時計はPPAの方にパッケージ置いてもいいかも知れんなぁ。
ちょっと考えておこう。

というわけで、いろいろありましたが、ワタクシは元気です。
#全然関係ねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

みくつべ♪を弄っている。

久しぶりにみくつべ♪を弄ってました。
まあ、休みが結果一日しかなかったことになってしまったので、リリースは出来ない感じですが。
どうも、YouTubeからのダウンロードがどんどん遅くなってるようで、曲間の時間が気になるようになって来てしまったので、再生中に次の曲のバックグラウンドダウンロード機能を組み込んでます。
綺麗に連続再生されると、わりと当初目的の「有線放送的に」みくの歌を楽しむことがより良く可能になるなーと。
#開発当初はそれほどでもなかったんだけどなー

ま、その他、回線速度が遅い場合などにも有効かも知れませんが。
#っても、光回線でも、そもそもYouTubeからのダウンロードには制限掛かってる気がする。

連続再生中は特に問題ないんですが〜
バッファリングすることで、従来のプレイリスト構造との矛盾が生じてしまってー(笑)
#作りが悪いっつーか。
その辺の矛盾取り切らないとリリースはちと遠い。
#いや、自宅に居るならすぐなんですが。明日からまた出張するもので。

そんで、Gstreamerだと何故か上手く行かないとかね。なんだかなー。
ま、ぼちぼちと。

使ってる人がどれほどいるのかは知りませんが、刮目して待て!(待

| | コメント (3) | トラックバック (0)

youtube-dlを変更した。orz

結局、youtube-dlに手を入れずには対応出来ませんでした。orz
近く、本格的に、関数として取り込むことを考えないとマズいかも知れない。

YouTubeの仕様変更を追いかけるのは大変なので、外部ツール使ってたんですが。
まあ、実際に使う上では、問題はないはずなので、OKかとは思うんですが…。

いずれにせよ、豪快な形で対応しました。
これで、動作するようになります。

が、イレギュラーな方法であることも、また事実。

気に入らない方は、使用をやめるなりなんなり。

いずれ、別の形で対応をするかも知れませんが、暫定的でも動作しないよりはマシでしょう。

まずは、今回はこの形で。

すんません。力及ばず。orz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

youtube-dlの仕様が変わってる!

新しいバージョンが出たので、試してみたら、youtube-dlの仕様が変わってまして。(^^;

新しいのを入れると動かなくなります。
かつ、古いままだと、おそらくダウンロードがされません。
#みくつべ♪でエラー頻発してたので。

というわけで、この辺対応が必要みたいですが、さすがに、朝の時間では無理っぽい。

まあ、帰宅してから対応します。
ふぅ。まさか、こんな変更があろうとは。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

みくつべ♪Ver.1.6.0.3公開

ダウンロードはこちらから。
UbuntuユーザーでワタクシのPPAを登録している方はUpdateしていただければOK。
※ソフトウェアソースに「ppa:khf03353/ppa-kaorin」を追加してください。

youtubeの仕様変更に伴い、youtube-dlが変更されていました。
従来の高品質動画取得オプションがなくなったため、youtube-dlに与えるオプションを変更しています。
で、今回の変更は以下の通り。

  • youtube-dlの変更に伴う内部処理の変更

では、バグ報告、 ご意見等お待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

またYouTubeの仕様が変わったようでございます。

え〜。
またみくつべ♪が動かなくなってました。(笑)
#いや、だから笑いごっちゃないって。

で、youtube-dlのバージョンも合わせて上がってたみたいなんですが、今日になってまた不具合があったようで、パッチが上がってました。

パッチ当てたバージョンをワタクシのPPAに上げておきましたので、明日には更新されると思います。

ご使用の方にはご迷惑をおかけしますが、まあ、これも宿命?(なのか?)と思って、何卒ご容赦願います。<(_ _)>

| | コメント (0) | トラックバック (0)

みくつべ♪を使ってる場合はご注意を!

Ubuntuで動画/音楽(11):大量の動画をまとめて一気に変換できる「DamnVid」 | Viva! Ubuntu!!

「DamnVid」というアプリケーションであれば、簡単。

Viva-ubuntuさんで紹介されているこのツール、確かに動画変換には便利。
D&Dで大量動画を登録して一括変換できるので、PSPとかiPhoneに動画を変換するには、有用なツールと言えます。

が、しかし。
このパッケージをPPAから導入すると、python-gdataが更新され、2.10というバージョンになります。
このバージョンのYouTube検索機能に問題があるらしく、みくつべ♪での検索機能に影響が出ます。
元記事を見ると英語での検索はOKっぽいのですが、みくつべ♪を使ってる場合、たいていは日本語キーワードになると思います。

もしもインストールしてしまった場合には、Synapticから、python-gdataを検索し、バージョンを元々の1.2に戻せば正常に動作するようになります。
まあ、その際、同時にDmanmVidもアンインストールされてしまいますが。

おそらく、2.x系のpyhton-gdataの問題が解決すれば共存は可能かと思いますが、現時点では対策がありません。

一応、ご注意ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

みくつべ♪Ver.1.6.0.2公開

ダウンロードはこちらから。
UbuntuユーザーでワタクシのPPAを登録している方はUpdateしていただければOK。
※ソフトウェアソースに「ppa:khf03353/ppa-kaorin」を追加してください。

ユーザーより指摘があり、バグフィックスです。
SAWAさん、ありがとうございました。
で、今回の変更は以下の通り。

  • 設定画面で設定が保存されない場合がある件を修正
では、バグ報告、 ご意見等お待ちしております。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

みくつべ♪Ver.1.6.0.1公開

ダウンロードはこちらから。
UbuntuユーザーでワタクシのPPAを登録している方はUpdateしていただければOK。

想定してなかったんですが、検索キーワードを結構頻繁に切り替えて使う場合があるらしく。

まあ、プレイリストの保持よりは簡単なので対応してみました。
で、今回の変更は以下の通り。

  • 検索キーワードを履歴保持するようにした。
では、バグ報告、 ご意見等お待ちしております。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

PCLinuxOSにもパッケージが出来たらしい。

Operation Normal ? | mikutube for PCLinuxOS

プレイリストの作成が終わると、指定されたキーワードにヒットする YouTube の動画を連続再生して行きます。初期設定ではキーワードとして「初音ミク PV」が指定されていますので、いきなり『みくみくにしてあげる♪』が再生されたりします。(個人的には嫌いではない、いや、むしろ好き(^_^;))

アクセスログとか見てたら、知らんところから飛んできてたので、見に行ったら、PCLinuxOS用の野良リポジトリを作成されている方のブログでした。
この前は、憩いの場さんのところでFedora、今回はPCLinuxOSと、じみ〜に横展開してるみたいですねぇ。(笑)
制作者としては嬉しいところ。

起動時スプラッシュが紹介されてんのは初めて見たな。(笑)
ま、ありものデータを使って作ってるけど、ワタクシ的には力作なので、こうして紹介などされると嬉しいもので。
#(^^;ついてたけどな。

元々みくんちゅ♪向けDAなんで、イロモノなのは仕方ないんですが。(爆)

さあ、この調子でPCLinuxOSもみっくみくにしようぜぇ!(笑)
・・・絵師いないかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧